福永杯2日目 その前に :: 2016/02/28(Sun) |
@自宅 試合の結果はさて置き。 今年度最終の県外遠征。 俺様、わかります。 香月Gでの6年生保護者の表情、会話の内容。 運転トイレ休憩時、 解散時の、 何を話せば良いのか?何かをしたい気持ちはありつつも何をすれば良いのか? その切ない、虚無感にまでも達しそうな、言いようのない感覚。 ![]() 俺様、わかります。 俺様には伝わります。 皆さんからは充分を超えるご支援を頂きました。 たまたま子供が同級生で、 たまたまサッカーで、 たまたま大平山AFCで。 そんな偶然を楽しんで、ご支援頂きました。 お別れ会 お別れサッカー お別れ試合 お別れ行事 と、あと何度かこんな感覚を味わうことになるかもしれません。 俺様も似たような気持ちになることでしょう。 ![]() この気持ちを大事に、そして、この3、4年間の苦楽の葛藤を回想しつつ、それをお互いの新しい場への準備としようではありませんか。 我々が直面している時計に電池切れや狂いはありません。 進ませる必要もないし、戻す必要もありません。 ましてや、止めることなど…。 確実に次の時間へと針も数字もない時計は進んでいきます。 言いようのない感覚の時をあと何度か、我が子と、保護者の仲間同士と過ごして下さい。 ![]() その仲間に、ほんの少しだけでも我々指導者陣も加えて下さい。 スポンサーサイト
|
福永杯1日目 :: 2016/02/27(Sat) |
@北九州は黒崎駅のセブンイレブン ハンバーグのふそうで福永名誉会長に、ハンバーグをご馳走になったあとは我らが保護者の待つ居酒屋へ。 ホテルから遠くて遠くて。 タバコもないのでセブンイレブンで休憩中。 試合の結果は…、さて置き。 飲みますかねぇ。 下毛TOMOTOカップの懇親会はきっと盛り上がっていることでしょう。 はぁ~っ…。 良いなぁ。
|
今年度最後 KOカップ in 大平山小学校G and 未来予想図 :: 2016/02/21(Sun) |
今年度最後の大平山小学校GでのKOカップでした。 KOカップの盟友チーム、賀来JSC。 特に今年度はKOカップはもちろん、県知事杯からの交流を濃いものとさせて頂きました。 この濃い交流を快く受けて下さった賀来JSC監督、出世バンクマン氏を始めとする指導者陣の皆様、並びに、賀来JSC保護者会の皆様には感謝の気持ちを言葉では言い表すことができません。 そして、それをより濃いものとして頂いた大平山AFCの保護者会の皆様にも感謝の気持ちで一杯です。 皆様のご理解とご協力を得たこの交流によって、選手達の成長が順を追って目に観えたことだと思います。 本当にありがとうございました。 朝方まで降り続いた雨とあられでかなり湿ったグランドをKO両チームの保護者と選手達で整備しました。 ご協力をありがとうございました。 その後、地面を乾燥させるために低学年は遊具チャレンジ、高学年は『ひまわり』を行い時間をつぶしました。 俺様作のアーティスティックな『ひまわり』を観よ!! ![]() そして昼食。 賀来JSC保護者会からは『やせうま』、大平山AFC保護者会から豚汁の炊き出し。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 試合は、低学年の試合が面白かったですねぇ。 賀来、ミズハのミーちゃん率いる女子会4年生、ユウトの妹、ユウトリン、タクトの妹、タクトリンの3名の可能性。 男子会3年生の運動能力の高さ。 良いわ。 楽しみやわ。 ついでに、ジョーオダマキ家、リュウタとシドウの緊急招集。 早く入れよぉ!! 閉会式 ![]() 今年度最後とは言っても、大平山小学校GでのKOカップが今年度最後なだけです。 なんと、もう1回あるみたいですよ。 もちろん、その際もKOカップはKOカップです。 KOシールドはしっかりと持参して行きます。 次回はアラちゃんの第1兄貴ハカマーダ、来いよ!!
|
サッカーだけで、 :: 2016/02/18(Thu) |
先日のTIAK-YH大会には、九州大会大分県大会の準決勝戦を次の日に控えた2チームが参加して頂いておりました。 宗方(大分市) と、 佐伯リベロ(佐伯市) この少年団の星の2チームは、もちろん1日目の土曜日のみの参加。 日曜日が準決勝戦と決勝戦。 どうもご参加をありがとうございます。 その上、懇親会にも両チームの監督、 宗方 セクシー爽やかダンディズム氏(在大中津人) 佐伯リベロ 許容範囲100%男 戸高氏 の両名は参加。 ありがとうございます。 やはり、ここは元祖ジプシーコーチングジョージ稲垣氏の人望。 普通はぁ、 普通であれば、 特にクラブチームの指導者なんぞは絶対的に来ませんわなぁ。 ここが違うんですわ。 いくら、セクシー爽やかダンディズム氏(在大中津人)が、いやいや。と言っても、 いくら、許容範囲100%男氏が、いやいや。といっても、 かばうことなんざ、ありません。 違うものは違うんです。 人の質、モノが違うんです。 そこに、ジョージ稲垣氏を慕う気持ちがプラスされて…。 サッカーだけで、サッカーはしていない我々。 我が子だけでサッカーをしていない我々。 強さだけでサッカーをしていない我々。 ジーヒーの永久役員、田中氏と、その弟子エギンガ―矢野氏にしても。 多大なご協力を得ています。 スタートは確かにそうかもしれませんが、決して我が子だけでサッカーに関わってはいません。 と、今日、そんな指導者の1人、長電話の友、セクシー爽やかダンディズム氏(在大中津人)からお電話を頂きました。 TIAK-YH大会の乾杯は、許容範囲100%男で、〆がセクシー爽やかダンディズム氏(在大中津人)と決定していました。 が、なぜかその横にいた俺様が〆の〆を押し付けられ〆(もちろん、スベらずに〆ました)。 それに対するお礼と、両チームの日曜日の健闘を祈念しての俺様の〆に応えられなかったことのご報告を頂きました。(〆た奴がいけんかった?了解) わざわざ、ありがとうございます。 なかなかねぇ、 県大会の上位常連チームの指導者と、サッカーLOVEではない俺様なんぞが話すことなんかあるんかえ?と思われがちですわなぁ。 実際…、 実際には、何にもないんですけどね。 でも、1時間と27分間…。 男の長電話…。 情けねぇっす。 ただ、ここが、 サッカーだけで、サッカーをしていない ということだと思うんです。 俺様なんぞにお電話を頂き、ありがとうございます。 礼儀、情、助け合い 大事にしていくべき心構えです。
|
完全休養期間 :: 2016/02/17(Wed) |
水曜フットサルでした。 今日はかなりの少数でした。 というのも、 現在、大平山AFC5・6年生はカタカナ風邪養生+怪我養生のため、 ・サッカー禁止(体育の授業以外) ・水曜フットサル参加不可 ・食事をいつもより多くとる という指令と共に、1週間の完全休養期間をとっております。 ロボゴリラのサトミちゃんのレントゲン写真をブツブツドクトル森氏から見せて頂きました。 疲労骨折。 ドクトル俺様の診断は、骨が硬いのではなく、やはりロボゴリラの動きに問題があると確信したレントゲン写真。 走り方、蹴り方、着地の仕方…、その他エトセトラ。 このトップチーム自体に滑らかな動きを長く指導してきたつもりでしたが、最近はどちらかと言うとパワー系やスタミナ系の指導を重視していただけに、そこからの負担は大きかったんでしょうかねぇ。 他のメンバーはどうなんでしょうか? この5・6年生と1週間会わんかったことっち…、 あったっけ? ここ3年間で、雨か何かの影響で1回か2回程? 1週間と言っても、平日の5日間か…。 土曜日は、ミャ~崎氏が愛してやまないヒ部M島監督がSHYNTグループの1つ、ヒ部を連れて来くれます。 日曜日は、今年度最後(多分)のKOカップ。 5・6年生、 休めよぉ。 遊べよぉ。 食えよぉ。
|
TIAK-YH大会 2日目 :: 2016/02/14(Sun) |
TIAK-YH大会 2日目でした。 取り急ぎではありますが、 結果はさて置き、今日の俺様&大平山AFC担当のグランドはジーヒーの安養寺G。 かつてはジーヒーの麻生副総理、ヘラ返し福田氏、 も1つかつてはジーヒーの天然アイパーバードマン、笠置監督、 そして、ジーヒーの永久役員田中氏と矢野氏の安養寺Gですわなぁ。 お世話になりました。 ありがとうございました。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。と言えば、TIAK-YHのI氏、ジプシーコーチングジョージ稲垣氏には、その企画力、行動力には本当に頭が上がりません。 素晴らしいご尽力。 足を向けて寝ることは決してできません。 ありがとうございました。 今日は寝る!! 気持ち良く寝る!!
|
TIAK-YH大会 1日目 :: 2016/02/13(Sat) |
TIAK-YH大会 1日目でした。 結果はさて置き、俺様&大平山AFC担当の上村の郷Gでも雨は降ったり止んだり、強くなったり弱くなったりでした。 俺様の天候操縦の気合は何とも衰えたものです。 そんな中でも県南のオカナカ氏改め、許容範囲100%男、リベロ戸高氏の『ためになるお話』で上村の郷G会場本部は間が持ちました。 どうもです。 しかしねぇ、やっぱりねぇ、 上村の郷の安部所長のお心遣いにはいつも頭が下がる想いであります。 会場の開放はもちろんですが、テントの設置場所や駐車場のスペースの配慮、何から何までお世話をして頂いております。 本当にありがとうございます。 最終的には、許容範囲100%男リベロ戸高氏のリベロの明日の試合までを心配して頂き、お風呂まで準備して頂きました。 素晴らしい施設です!! そして、お人柄。 どっかの公民館とは泥と雲の差があります。 もちろん、どっかの公民館は泥でドロドロですわな。で、上村の郷は山よりも高い雲ですわな。 まぁ、良いか。 良くねぇけども。 ところ変わって、懇親会。 俺様、もっと勉強します。 リュウコーチのおデブさんをイジらんでも面白い話ができるようにせんといけんです。 許容範囲100%男をイジらんでも良いようにせんといけんです。 はい。 勉強します。 明日は安養寺Gへ。 ジーヒーの永久役員田中氏と矢野氏と本部で勉強会ですわなぁ。 ありがとうございます。 勉強します。 さぁ、寝よ。
|
明日からTIAK-YH大会(ほぼG.G.I.カップ) :: 2016/02/12(Fri) |
さて、明日からTIAK-YH大会が始まります。 今回も、TIAK-YHのI氏、元祖ジプシーコーチング、ジョージ稲垣氏が主体となってご尽力を頂いております。 ありがとうございます。 もはや、ジプシージョージ稲垣大会、略して、G.G.I.カップとなっております。 TIAK-YHのKは何もできておりません。 しかし、会場当番はどうかお任せあれ!! 上村の郷会場は、どうかお任せあれ!! 雨降るなよぉ!! 風吹くなよぉ!!
|
準3冠 :: 2016/02/11(Thu) |
会長旗でした。 前々から『準優勝確実!!』ということを2、3回意識していましたが、カタカナ風邪による欠席と怪我人の発生でペイとリオの自称6年生ペイトリオットコンビを参戦させました。 10-1(ニャー 初ハットトリック)(カッチン①氏、いつでも焼肉付き合います) 4-0 からの決勝戦で、1-1PK2-3 …。 準優勝3冠!! ![]() 恥ずかしいッス!!!!! 決勝戦3度目。 3度目の正直なるか!! と思いきや、スタミナが持ちませんでした。 もしかすると『病み上がり』ならぬ、『病み前』なのかもしれませんねぇ。 ここは、早めの感染&発症をお願いしたいところなんです。 感染&発症&完治までを一通り済ませて、月末の今年度最後の遠征に誰1人とも欠けずに参加してほしいなぁ。 まぁ、まずは感染しない。というのがベストなんでしょうが…。 4年生チームの部の3位だった4年生チームも気を張っちょけよ。 ![]() ジョーオダマキ一家様、ご観戦と応援をありがとうございました。 Kトラ、めげるな!! 明後日からの2日間は、TIAK-YH大会。 また多くの方々とお会いできます。 雨を降らせんように頑張りましょうかねぇ。
|
フットサルチーム 院内グレイトサラマンダー御一行様 御来場 第2弾 :: 2016/02/10(Wed) |
水曜フットサルでした。 Kトラ、めげるな。 さて、今日の水曜フットサルは院内グレイトサラマンダー御一行様がお越しになりました。 ありがとうございます。 前回の御来場を振り返ってみると、なんと!ちょうど1年前でした。 ここがねぇ、 真面目というか、 真面目藤原氏の素晴らしいところですなぁ。 フムフム、勉強になります。 院内グレイトサラマンダーBチームのメンバーの充実度が増していました。 体幹が整っていて良いんです。 その体幹の違いを見せつけられると、ウチのメンバーはフラフラしてます。 フラフラフラァ~っとしてますわ。 どうにかせんといけんですなぁ。 しかし、またしても院内グレイトサラマンダーのコーチ陣にレフェリーのお世話をして頂きました。 固い約束はできませんが、 勉強します!! し、 学習します!! し、 指導します!! 本日は遠いところを御来場頂き、ありがとうございました。 カッチン②氏の言うとこのカタカナ風邪が落ち着きましたら、またこちらからお伺い致します。 今後ともお付き合いをよろしくお願い致します。 それと、乾杯からスタートの交流もそろそろ実現させましょう。 その際にまた写真をお願いします。 今回のは残念ながらピンボケでした。 コーチ、次回はしっかり頼むぞよ。
|
OBの結婚式(大平山AFC指導者陣フルメンバー列席 第2弾) :: 2016/02/08(Mon) |
昨日は教え子、永遠の学生、ユウタ渡邉の結婚披露宴。 『堀教』教祖様(大平山AFC顧問)、香川コーチ、俺様の教え子で、アラちゃんの同級生で、岡田の1つ上。 おめでとう ![]() ![]() 渡邉家と言えば、ユウタに始まり、ミツル、ケンケンの3兄弟がサッカー部に所属。 ご両親は、俺様の大学サークルの大先輩(創始者)。 その長男、ユウタはいつも教祖様の肩を揉んでいました。 ユウタの件は、このくらいで良いですかねぇ。 ケーキカット ![]() 主役? …、 そうやけど。 このオタクに関してのネタがそうねんですわ。 ミツルもケンケンもいつの間にか入籍した上、子供まで授かっています。 これまた、おめでとう。 この日、アラちゃんを始めとする大平山SSS出身のメンバーも列席していました。 ゴシン、ナガ―二―、歴代ワーストGKカサギ(岡田命名)、ウチの長男、 他は…、 おらんか…。 教え子との久しぶりの再会。 良い時間を過ごさせて頂きました。 ユウタ渡邉、ありがとう。 新婦トモミさん、どうかユウタ渡邉をよろしくお願い致します。 同級生、ミツルと岡田(犬猿の仲) ![]() さてねぇ、 大平山AFC指導者陣フルメンバーが揃うのも、こういう機会がないとなかなかないんです。 皆無なんです。 大平山AFC指導者陣フルメンバーの5名(教祖様とその信者) ![]() アラちゃんと岡田、後ろ過ぎん? 俺様の顔がデカいだけ? 了解ぃ。 ユウタ渡邉のご両親とも記念撮影 ![]() このメンバーが揃えば、披露宴会場がどこであっても2次会は別府の街へ ![]() 教祖様のありがたいお話を1年強振りに聞くことができました。 やっぱりねぇ、この教祖様(川崎小学校勤務:コータ香川の理科の先生)は頭が良いわ。 重度の方向音痴ですが。 この教祖様、頭だけではなく、度胸も違います。 剣道36段ですので。 今回も様々な武勇伝を聞かせて頂きました。 アラちゃん曰く、『二合を10回以上』とのこと。 二升? ウソやろ。 飲みましたですなぁ。 そして、ゴチになりましたですなぁ。 教祖様と岡田に。 次は誰の番なんでしょうなぁ。 アラちゃん? 岡田? この5人が揃うのはいつなんでしょうか。 やっぱり、1年に1回は飲まんとですなぁ。 これをやっちょきましょうかねぇ。 誰かOB!! お前がする時は、このメンバーを同じ円卓に着席させるっちいう粋な計らいをするんぞ!! 国内ならどこでも5人で駆けつけます。 この文章は定番決定です。
|
インフルエンザ蔓延(推測) :: 2016/02/03(Wed) |
水曜フットサルでした。 今年度最少人数だったのでは? というほどに、いつの間にかインフルエンザの餌食選手が増加しております。 来週は院内サラマンダーのみなさんが来てくれるというのに…。 さてさて、 みなさん、恵方巻は食しましたでしょうか? 俺様的には、食ってません。 そういった文化で育ってきてはないので…。 ノリが悪い? 確かに。 のり巻きが苦手? 確かに。 豆まきの後はインフルエンザヴィールスに負けないように、どうか縁起の良い方向を向いて黙って恵方巻を食して下さい。 そう言えば、今日の水曜フットサルにヤメレヴァU15メンバーの一部が進学先決定の報告に来てくれました。 眉毛ビーム、カイタンゲール→佐賀リュウコク高校 ヤッチゲ安太郎→飯塚高校 テリーマママン→ようしかん高校 推薦を頂いたんやな。 ヤメレヴァU15の指導者の方々に感謝。 そして、何よりもお家の方々に感謝をしなければいけません。 ありがとう。っち。 今年のヤメレヴァU15卒団式には何があっても参加します。 例のダンスィングの準備は良いか? 頼むぞ!!
|
コーチの日記帳+コーチの日記帳+一言日記+尊敬する炎天下の指導者Mr.オサダ氏の語録 |
Author:justice friend |
|
|
58400+
|
今の閲覧者
|
|
![]() |
|