申し訳がない :: 2015/05/31(Sun) |
練習しました。 主に挨拶練習。 ダラけてるんで、そこから。 今日はKOカップの友、Kの出世バンクマン氏が!! …、 俺様、一生、酒を飲みません。 きっと、俺様のつまらん思いつきを熱弁したんでしょうなぁ…。 それに出世バンクマン氏が乗ってくれたんでしょうなぁ…。 大変申し訳ありません。 本当に申し訳がありません。 その『つまらん思いつき』のためにわざわざ別府まで…。 すみませんでした。 …、 …、 俺様もダラけちょんなぁ。 気合いを入れんといけんです。 …、 今度、また飲みましょう。 スポンサーサイト
|
硬派話ヴァリエイション+ :: 2015/05/27(Wed) |
水曜フットサルでした。 今日の参加者は少なかったですねぇ。 第4週やったけんでしょうかねぇ。 来月は通常通りに第1~第3水曜日です。 早速、来週からですので、みなさんお間違いなく。 さてさて、今日はジョーオダマキ氏とのお話もそこそこに、気になって気になって仕方なかったチュート中野氏とお話。 俺様ねぇ…、 超硬派なお話も好きなんですが、この手のお話(これも超硬派話)も聞いて頂きたいし聞かせて頂きたいんです。 まだまだ勉強不足な俺様です。 チュート中野氏に勉強させてもらいます。 これからの楽しみが増えました。 よろしくお願い致します。 あと、アリちゃんと♪ニッタニッタニッタァ♪ですわ。 早よ言って。 そんなんやったら、早よ言わんと。 お前さん達にはサーヴィス精神っちいうのがねぇわ。 欠片もねぇわ。 そういうとこがなぁ…。 キム親父さん、また次の機会に行きましょう。 今日はこんな感じでしょうか。 何かネタがある方は、どうか御一報あれ。
|
今日のとこはお引き取りを :: 2015/05/25(Mon) |
みなさん、いつもご訪問頂きましてありがとうございます。 ですが、今日も税金泥棒チームのメンバーのお話なんです。 そんな感じで良いでしょうか? ダメ? …、 ミャ~原氏に免じて、そこをなんとかなりませんか? ならない? そこをねぇ…、 どうかお願い致します。 ほんじゃ、こうしましょう。 今日のところはここらでお引き取り願いまして、また次回のお越しを心からお待ちしようと思います。 ご理解をありがとうございます。 えぇ、一応、お引き取り願いましたので、完全に俺様の超個人備忘録として、嫌々ではありますがミャ~原氏の御指名ですので書いておこうと思います。 良いでしょか? 書きます。 U-18クラブユース選手権なるものがあっているとのことで、我々が応援をしている大村ギラバンツ北九州が泥棒U-18と対戦したみたいです。 0-2 で、負けてしまいました。 残念…。 大村先生、残念す。 喜ぶ泥棒チーム ![]() GK…、 おーい…、 続いて、Vファーレン対泥棒チームは、 0-1 で、泥棒チーム…。 くす玉に喜ぶ泥棒チーム ![]() この勝利によって全国大会への出場が決定…。 また税金が使われます。 無駄とは言いませんが…、 また税金が使われます。 とまぁ、こんな感じなんですけど。 しかし、好きな人は好きなんですねぇ。 GW中の試合の時に、1人でドラムを持って大声出してこの泥棒チームU-18を応援している方がいらっしゃいました。 1人で…。 サッカー関係者として、これが嬉しいことなのか?悲しいことなのか…? わからなくなってきます。 ちなみにアウェイチームは大阪よりお越しの4人。 …、 ご本人にとっては…、 …、 青春…、 なんですかねぇ…。 尊敬の対象には一切なりませんが、ただただ好きなんやなぁ…、と。 我に浸ってましたなぁ…。 ただ ではできんです。 ただただ ………。 俺様も傍から見れば似たような存在なんでしょうかねぇ…。 きっと…。 …、 やる気なくすわ。 うーん…、 …、 残念…。
|
Jシュン登場 :: 2015/05/24(Sun) |
昼から練習。 鉄は熱いうちに で。 そこに!! 2015ナショナルトレセンU-14前期 の参加者が来ましたです。 Jシュン登場!! ![]() 四国、中国、九州の各県からその系統の人々がドーム横に集まってたんですって。 木~日曜日。 お疲れさん。 で、Jシュンは体育祭には不参加。 体育祭の練習にも先生から参加しないよう言われていたとのこと。 そんなことっちあるんやなぁ。 あるスポーツの西日本代表候補が、体育祭の練習に参加できない…。 ふーん。 Jシュンへの期待はしません。 前髪男への期待もしません。 ただ、やれる所までは行ってほしいんです。 運に頼るな!! 味方に頼るな!! ボールに頼るな!! サッカーに頼るな!! 自分がやれる所まで貫いてほしいと思います。 Jシュンにシューズでも買っちゃろうかしら? 豹? 3本線? それとも、 アキレスが良い? また連絡します。
|
順応性評価ランクF :: 2015/05/23(Sat) |
リーグ戦でした。 結果は…、 まぁ、置いておくとして…、 選手の『順応性に難あり』状態は現状維持真っ最中。 俺様の要求が難しい…? …、 …、 そうでもねぇはずなんやけど…。 要求と言うほどのものではないと思うんですが。 しかし、最近のションベンシヨウの個人的な キレは充実しています。 もう少しサッカー脳が発達すればどこに行っても通用すると思う今日この頃。 ハットトリックの量産も余裕を持ってできるはず。 ジィチャン似レオのキレも良くなってきていますなぁ。 これがチーム全体の押し上げにつながれば…。 やらんといけません。
|
このスリルを :: 2015/05/20(Wed) |
水曜フットサルでした。 いらんお世話かもしれませんが、参加者の5・6年生に『DFの方法』を指導しました。 10分くらい。 これを『知っているだけ』と『実践している』とでは大きく違います。 今日の指導についてはただただかなり基本的なもの。 間合いで獲らんと 我慢で獲らんと 読みで獲らんと 身体『全体』で獲らんと 決断したら思い切り 正々堂々と それがDFのスリル満点な楽しい部分であり、燃えてくる(古い?)部分だと思っています。 責任重大なポジションだけに『闘争か逃走のホルモン』アドレナリンが倍増します。 いらんお世話でした。
|
白組(団長 ゴリミサト)優勝 :: 2015/05/18(Mon) |
運動会…。 廃止説…。 廃止しょ。 さて、 土曜日が雨だったので、日曜日に延期。 日曜日も雨だったら、月曜日。 でも、日曜日は絶好の行楽日和となりました。 朝、土曜日に立てた作戦をカッチンoneが実行。 ダンナ氏に耳打ち…。 作戦成功。 ありがとうございます。 スタンドの様子 ![]() 大平山小学校は校舎とグランドで二段になっていますので、初めて来られた高所恐怖症の方には『高い』という印象があるようです。 …、 だから、グランドでのイヴェントでは手を抜くことはできないはず…。 したらいけん。 ダラダラの開会式 ![]() 応援団のエールの交換 紅組 団長 女子 ![]() 白組 団長 ゴリミサト ![]() 我が大平山AFCでは、 『応援できない奴は、誰からも応援されない』 ということを念頭に、応援団に立候補をさせます。 させています。 強制。 オレンジソックスは大平山AFCのメンバー。 大平山AFC関係者にとっては、分かりやすくて良いんです。 どうぞ、真似して下さい。 大平山AFCは独自にここでエンターテインメント性を持たせます。 左から、OB指導者になりつつあるデカリョウタ 通行人OBのトモキ ![]() 騎馬戦 団体戦 ![]() 騎馬戦 個人戦 ![]() 頑張るトン吉郎 ですが…、 昨日の記事で書いた、 リレー、 花形!! のリレーは、動画を撮っていたので写真はありませんが、花形のわりに構成が良くない。 …、 4年生以上のみ…。 3年生以下は別に午前中。 まぁ、それはそれで良い時もあるんですが、やはり全学年で観てみたいものです。 今回はアンカーが全員大平山AFC。 紅1 ションベンシヨウ 紅2 店長2代目 白1 ゴリミサト 白2 レオ バトンを受け取った時点で店長2代目(紅組)が首位。 それをゴリミサト(白組)が追いかけます。 アウトコースから抜こうとするゴリミサトを店長2代目は牽制しながら走りますが、第4コーナーでカーブのコース取りが甘くなってしまい、直線に入ってゴリミサトがインコースから抜いて(*)ゴール。 (*)インコースから抜いていん? いやぁ、しかし、 リードゾーンとか、バトンタッチの仕方とか先生方は知らんのかえ? 教えるつもりはねんかえ? サッカー部全員がアンカーを飾るのは俺様観戦史上初でした。 快挙と言えばそうですし嬉しいことは嬉しいんですが…、 ウチのメンバーがアンカーっち…。 そんなレヴェルの大運動会…。 サッカー部が真面目にするのは、絶対的に当たり前。 ここも強制。 そこには他との温度差があるんでしょう。 でも、このマジを貫かんと、真面目に学校がヤバい。 運動会全体を通して白組が1位を量産していましたので、優勝の予想は容易でした。 ということで、白組の優勝。 大平山AFCキャプテンでもある、ゴリミサト団長が率いる白組。 閉会式で優勝旗を持つゴリミサト ![]() うーん、来年も再来年もその次もやるんでしょう。 …、 …、 するなら、 どうせ、するんなら、教員も、保護者も、児童も全員で確実なものを作っていってほしいんです。 なんなら、保護者抜きでもOKやわ。 ダラダラせんで、テキパキ動く運動会。 想像しただけで、ワクワクします。 想像上ですが…。 ほんとに頼むわ。
|
こうなったら運動会廃止説 :: 2015/05/17(Sun) |
運動会でした。 まぁ、 これが運動会だと認知するんであれば、そこはもう…、 反論の気が失せます。 クオリティの低さ…。 真面目と不真面目の温度差…。 年々と下降していましたが、ここにきて一気にズドーンと下がりました。 ソーラン節…、 …? まだ? また? ということは、俺様は一切言いません。 何故なら、ソーラン節本来の伝統があるからです。 俺様が言いたいことは、 その伝統を尊重していない ということ。 2週間そこら、数回しか練習していない者にさせる踊りでは決してないはず。 仕方なく、これに という選択…、 のセンス…、 ナンセンス…。 何故、ヤッチキではないのか? 何故、別府音頭ではないのか? 何故、北海道なのか? 羞恥心は? 教員としての知識や人間の器への羞恥心は? リスペクトとは? 心が揺さぶられません。 揺さぶられるとすれば…、 全体的なクオリティの低さへの怒りのみ。 運動会は完全無料です。 無料だからこの低さでOK? 準備期間の短さ? そんな言い訳は通らんわ。 そんなん知らん。 気をつけ 前にならえ 休め は、どこに? 軍隊にしろ!! とは思いません。 せめて、 せめて選手にしろ!! と。 時代 と、みなさんは言いますが…、 そこはそこ。 ここはここ。 時代 と言うくらいなら、 そうやなぁ…、危険な発言になるかもしれませんが、運動会廃止説を俺様としては唱えたい。 レヴェル(構成、音楽構成、人数構成、場の規模)の低い組み体操の必要性…、 なし!! 伝統へのディスリスペクト…、 ありえん。 綱引き あり!! 徒競争、 当然あり!! 騎馬戦、 絶対あり!! リレー、 花形!! いつもこんなことを最近の運動会には感じます。 ほんじゃ、見るな? ふーん、それで? …、 やけん、言って。 俺様に言ってみて。 そりゃ、厳しくします。 当然。 ただクオリティは上げます。 ギャランティはタバコ3ヶ月分で良いわ。 言って、俺様に。 もっとねぇ、こういう部分に問題提起をせんといけませんわ。 こういう部分に対してモンスターにならんといけませんわ。 『教員のための、保護者のための消化試合』にしてはいけません。 こうなったら、マジで運動会廃止説に切り替えようかなぁ。 そんな俺様でも写真を少し撮りましたので、明日はその写真でもアップしましょうかねぇ…。 うーん…、 するかなぁ。 気分次第です。
|
阿呆にならんと :: 2015/05/13(Wed) |
水曜フットサルでした。 久しぶりの水曜フットサルでした。 数えてみれば、3週間ぶり。 と言って、別段に書くことがないので…、 先日の玖珠で空き時間中にデカホで撮った動画をば。 これねぇ、googleに静止画や動画をアップロードすると、不定期に色んな形で『おまかせビジュアル』なるものとして勝手に編集されて送られて来るんです。 それも音楽付き。 これがなかなか面白い!! まずはご覧あれ。 カズダンスby大平山AFCメンバー [広告] VPS しっかりと玖珠町のシンボル的存在の伐株山(きりかぶやま)も編集の中に入っています。 google先生、上手いなぁ。 しかし、阿呆になれんといけませんなぁ。 一瞬で良いんです。 阿呆になってこそ、大平山AFCのメンバーなのです。 踊ることもできる阿呆にならんと。 若干名募集中です。 大平山アソシエーション式フットボールクラブ 水曜フットサル ○会場 朝日・大平山地区公民館アリーナ(別府市) ○日 毎月第1~3水曜日(今月は第2~第4水曜日) ○時間 19:00~21:00 ○参加条件 ・学校の宿題、明日の準備が完了している、小学生~中学生(OB) ・指導レベルの低さに後悔しないこと ・チームに所属していなくてもOK ・超自由参加 ・小学3年生以下の参加者についてはアリーナ内に保護者がいること ○持ち物 体育館シューズ(学校の上靴で充分)、飲み物、やる気、オープンマインド ○参加料 完全に無料(保護者の署名捺印が必要) ○大平山A.F.C.所属選手以外の参加選手(5月第2週現在) Lメッサ(6年生) Lメッセイ(3年生) ヒレンジ(6ちゃい) Kトラ(6年生) Aシュウヘイ(6年生) Aユウキ(6年生) Aカンタ(5年生) Aヒロム(4年生) A他数名 Nハル(5年生) Nカムイ(6年生) Nナオト(6年生) Nリョウタ(6年生) Wリュウキ(5年生) Oモモカ(2年生) Oツカサ(1年生) Oレン(?) O悪役ヒロヤ(?)
|
提案 前髪シンメトリー最強説 :: 2015/05/10(Sun) |
せっかく地が固まったと思うところで、ヤメレヴァのダラダラサッカーに完全に狂わされた感のある今日のリーグ戦でした。 まぁ、相手を選ぶ我々ですので致し方ないのかもしれませんが…。 しかし、リュウコーチのおデブさん、あの試合はぁ…。 頼むわ。 結果のみ 0-1ヤメレヴァ 7-0緑丘 手をシラフで堂々と使ってくる相手にどうも弱々しくなる我々大平山AFC。 …、 でも、昨年の同時点で6年生のみの緑丘に2-0そこらで勝っていたので、ここは良しとします。 ただ油断は禁物!! 良い選手が3名はいます。 さて、リュウコーチのおデブさんに狂わされた後は体育館へ。 久しぶりの体育館での練習。 そこに!! KCR熊本(期間限定沖縄支部)からKCR別府(期間限定別府支部)に合流を果たした、矢野監督が登場!! ありがとうございます。 ほぼ呼び立てました。 せっかくのお休みのところを申し訳ありませんでした。 転勤族の矢野監督です。 今は坂の市に在住。 かなり遠いですが、合流ということは所属が大平山AFCということになります。 ありがとうございます。 大平山AFC連絡メールの配信は設定済み。 期間限定で指導者が増員。 ありがとうございます。 で、更にそこに!! 例の前髪エイシンメトリー男が!! ![]() 語らうかつての合同チームの(左から)指導者と前髪エイシンメトリー男と、ミャ~原氏 記念撮影 ![]() お前等、何か気になる? そこね ![]() 見過ぎ見過ぎ ![]() 真面目に。 ![]() 今日の試合はガンバと対戦。 2-3…。 前髪エイシンメトリー男のアシスト1も、ホームの力は一歩足りず…。 暫定5位。 次は東福岡。 会場はアウェイ…。 前髪揃えて気合い入れて、頑張るか。
|
DF時 :: 2015/05/09(Sat) |
雨がねぇ…。 この天気でFC USAとの練習試合ができませんでした。 残念!! 別府のから揚げの手配もしてました…。 残っ念ンー!! ウナギを食すための箸とお吸い物も準備してました。 残っっっ念っ!!! ということで、3部のリーグ戦へ。 トップチームを突き上げる力を持っているのは誰なのか? AにしてもBにしても、誰にでもチャンスはあります。 3部A 第1試合 1-0 SM? メモから ~ 前半 3分 ガクッ 後半 慢性的に手を出すチーム 指導者がまず気付いていない これで良いとは思えない ~ 第2試合 2-1 鶴見 メモから ~ 前半 10分 カズヤ 後半 失点 3分 10分 カズヤ ドリブル ~ 第3試合 0-3 ヤメレヴァ メモから ~ 1対1の蹴り癖 DF時の身体を入れるという目的 ~ 3部B 第1試合 2-0 鶴見 メモから ~ 前半 失点 1分 3分 シュンタロウ 後半 10分 セイラ シュンタロウシュート~セイラ ~ 第2試合 5-0 SM? メモから ~ 前半 2分 シュンタロウ 3分 シュンタロウ 8分 シュンタロウ 後半 3分 トスキー 7分 トスキー ~ トップチームでもDF時の積極性や慎重さの使い分けができない選手が多くいる大平山AFC。 そこは最終的にはセンスに依存する部分なのかもしれませんが、サッカーの1つの技術として指導をするべき事柄だと感じます。 飛び込んで抜かれて… 飛び込まずに遅れて… その判断。 明日は1部のリーグ戦。 このDFの判断にも注意しつつ、GW期間に成功できたことを再現しなければなりません。 しかし、ウナギは残念…。
|
’15GW期間の備忘録 :: 2015/05/07(Thu) |
備忘録として4日間を振り返ります。 せせらぎカップ~日本童話祭交流サッカー大会の4日間。 サッカーのお話を主としたいと考えていますが、どうなることやら。 せせらぎカップ 1日目 第1試合 0-1 沖D メモから ~ 前半 失点 4分 最後まで走る ~ 第2試合(KOカップ) 1-2 賀来 大会本部前に堂々と置かれるKOカップの盾 ![]() それを見つめる城南ヨシモト氏 ![]() メモから ~ 前半 失点 7分 失点 14分 15分 ションベンシヨウ ~ 第3試合 1-3 杵築 メモから ~ 前半 3分 ワルキ ペイGUTS 後半 失点 13分 失点 14分 失点 15分 ~ この日、元々、2年生のトスキーとペイをトップチームに入れて大会に連れて行くことを決めていましたが、 4年生はU-10の大会、 6年生の ロボゴリラ 腎臓に少々問題ありで養生中 トン吉郎 熱 が長引いており、その2年生を含めたメンバー9名での1日目でした。 結果的に全敗で終わりましたが、『ベストメンバーはベストではない』という大平山AFCのジンクス通りに選手達は2年生のポジションをカバーしながら必死に走ることができていました。 2日目 第1試合 6-2 はさ間 メモから ~ 前半 1分 店長2代目カツオ 13分 ションベンシヨウ 失点 15分 後半 1分 ションベンシヨウ ドリブル 7分 ションベンシヨウ 10分 ニャー 失点 14分 15分 店長2代目 ションベンシヨウ~カツオ ~ 第2試合 2-0 三芳 メモから ~ 前半 13分 店長2代目 14分 ションベンシヨウ ~ 第3試合(6位グループ決勝戦) 1-1(PK3-2) やはぶさ メモから ~ 前半 失点 3分 後半 3分 ションベンシヨウ 店長2代目~ションベンシヨウ ~ この試合、ウチの負けでした。 ジャッジに少々…、書きませんが…。 超人カイトは入ってないと言い張りますが…。 2日目になると、トン吉郎が復活して試合に参加。 でも、病み上がりの不完全な体力のまま。 中津けまり大会以来、全体的にもそうですが、特にトン吉郎には毎回違うポジションという難しいことをさせています。 ある程度の安定感があるこその我々指導者からの要求…。 頼むぞ。 2年生の2名、トスキーとペイ。 「誰に聞かれても『6年生です』っち言い張るんぞ!!」 という俺様のマジ指令を守って貫いたこの2名。 かなりやります。 ロボゴリラの腎臓をロボ化できない現実があります。 『誰がいない』 のではなく、 『俺がいる』 ということを1人1人が意識しなければなりません。 6位トーナメント ギリギリ優勝 ![]() さて、問題。 この中に四葉のクローヴァーはいくつあるでしょうか? ![]() 四葉のクローヴァー探しに妥協なし!!大平山AFCメンバー ![]() 続いては、 日本童話祭交流サッカー大会 この大会はある意味、懇親会だけのために!!行っているような俺様のスタンスなんですが、 惨敗の記憶しかない、そして何かと刺激のある大会。 今回も刺激あり。 日本童話祭交流サッカー大会 伐株山(きりかぶさん、きりかぶやま)と玖珠町の人工芝G ![]() 1日目 第1試合 1-1 玖珠 大会主催チームであり、奥村大先生(FCOFC会長)とテンガロン吉田氏、そして今では玖珠SSS超事務局の真面目石井コーチ氏が率いる玖珠。 メモから ~ 前半 3日目の体力 4分 ションベンシヨウ ドリブル 店長2代目のオトリ 後半 失点 15分 ~ 大会主催のチームに勝つことが『良し』、もしくは主催チームは『勝ってはいけない』とされている最近の俺様の周辺ですが、玖珠の牙城は崩せず…。 第2試合 4-0 クラルテ メモから ~ 前半 4分 ションベンシヨウ リュウキ~ションベンシヨウ リュウキの遠慮 12分 ションベンシヨウ 後半 5分 ションベンシヨウ 7分 小学館ユウタ 負荷をかけないと頑張らない選手達 ~ 4年生小学館ユウタのゴールには、おなじく4年生のツライが絡んでいました。 第3試合 6-1 豊田南部 メモから ~ 前半 7分 店長2代目 8分 ションベンシヨウ 10分 ワルキ 後半 2分 ワルキ 失点 6分 7分 リュウキ 得意のコース 10分 ションベンシヨウ リュウキ~ションベンシヨウ ナイスコンビネイション ~ リーグ表上では、玖珠と得失点差を争っていました。 なので、かなり下品な試合をしてしまいました。 申し訳ありませんでした。 しかし、あと1点…。 最近、闇・病・(やみやみ)戦隊ヤンダラーの仲間入りを表明しつつある、『男』屋敷氏の想いを先日の中津けまり大会で聞いていたので、過去最強クラスとも思えるWJの試合を観戦。 俺様個人的に密かにファンになっている『男』ユウセイに注目。 『男』屋敷氏の想いはさて置き、『男』ユウセイのサッカーというのは…、良いですわ。 多分、リュウコーチのおデブちゃんも惚れることは間違いないでしょう。 俺様は、彼の今ではなく、今後が気になってしかたありません。 どこでサッカーをするのか? 誰とサッカーをするのか? 目的は何なのか? 俺様としては、他人の俺様としては、ギリギリ指導者の立場の俺様としては、ヒ部ギンギンコースに1度チャレンジしてみてほしいと思うのです。 もしくは、ヤメレヴァU-15とか…。 俺様のただの希望です。 懇親会では、城東パワフル広田先生とお話をさせて頂きました。 ポルトガル語ペラペラには驚かされますし、サッカーへの想い、チームへの想い、現役への強い想い…。 奥様とのお話…。 俺様にはできません。 パワフルやわぁ。 今後もどうかよろしくお願い致します。 若宮サカモト氏、またよろしくお願いします。 2次会。 待ってました!! 玖珠SSSの保護者の皆様から焼き肉を御馳走して頂きました。 鶏塩ラーメン、旨かったぁ。 ゴチになりました。 テキトーなお話ばかりで申し訳ありませんでした。 その夜に送られて来た写真 下の毛FCの御三人 ![]() 左から、NO.1中原氏、BOSS TOMOTO氏、NIGIYAKASHI 山ちゃん お揃いのポロシャツ ![]() 仲良しな後ろ姿 いつも、ありがとうございます。 2日目 第1試合 1-1(PK6-5) バッサーレ メモから ~ 前半 超人カイトの鼻血 GKリョウちゃん 失点 3分 14分 ションベンシヨウ リュウキ~ションベンシヨウ ~ 4年生リョウちゃんのGKのせいではありません。 悪いのは鼻血を出す、正GK。 第2試合 1-1(PK2-3) DK メモから ~ 前半 失点 3分 17分 ションベンシヨウ コーナーキック シヨウtoシヨウ ~ 『男』屋敷氏に「決勝で」と言われていましたが、ここで敗退。 童話祭としては過去最高の成績で終わることができました。 決勝戦を大平山AFC全員で観戦。 『男』ユウセイのドリブルのコース取り、最高!! シュート最高!! 野球観戦に妥協なし!!大平山AFCメンバー ![]() そんな4日間の締めは親父会。 焼酎があれだけ美味しく感じたのは久しぶり。 安部家の酔っ払いを見たのも久しぶり。 GW疲れのところ、ご参加どうもありがとうございました。 今後もどうかよろしくお願い致します。 この4日間、親父会だけではありません。 お母様方にも本当にお世話になりました。 もう少し良い試合を観てもらえるようにと、選手達は一生懸命にサッカーに取り組んでいます。 どうかどうか、選手達の食事を含む体調管理をよろしくお願い致します。 ブツブツ森奥様、 娘398の童話祭デビューをありがとうございました。 魚の掴み取り大会で、掴めずにおこぼれ参加賞をもらった398 ![]() 魚を焼く398とペイ(一休頭) ![]() で、 ついでなので、4日間にプラスしてGW最終日の件も書いておくことにします。 以前から、「自慢の息子を観てやって下さい」という催促がミャ~原氏からありましたので、大平山AFC指導陣でお約束通りにドーム横へ。 会場では、セクシー爽やかダンディズム(在大中津人)氏とL真面目M氏の宗方中津人の両名を発見。 一緒に観戦。 セレッソU-18と税金があまりにも無駄に使われているチームのU-18の試合。 ヤメレヴァ出身のナカハタもフル出場。 試合内容について、別段にどう、とか、こう、とかを書くつもりはさらさらありませんが、1000円も出してその大会のパンフレットはいらんなぁ。と。 損やなぁ。と。 試合結果は1-0でホームチームの勝ち。 ホームなので、 ホームらしい勝ち。 ![]() ホームでの勝利、おめでとう!! その後は、大平山AFC指導陣の釣り大会。 佐賀関まで足を伸ばしました。 見よ!!荒磯のコーチ陣を!! ![]() 俺様の釣果 ![]() ![]() のみぃっ!! さて、 今年のGW。 4日間。 この3年間の成果をほんの少し、ほんの少しだけ垣間見ることができたように感じます。 対戦チームがどうとかではなく、サッカーをする選手に近づいてきたかなぁ…。たかがその程度ですが、ようやく地が固まってきたような…。 ここに、これからこの1年間で積み重ねていかなければなりません。 大きなモノなのか?小さいモノなのか?重いモノなのか?軽いモノなのか? この面積のまま、高く、大きく積み重ねていきたい。 そんなことを考えることができた4日間でした。
|
GW最終日 :: 2015/05/06(Wed) |
昨夜の親父会、お疲れ様でした。 ご参加のみなさん、どうもありがとうございました。 で、俺様の教え子であり、現保護者である、アッ君がみなさんにご迷惑をかけましたことを、ここで改めてお詫び致します。 さて、今日は11人制のサッカーを観戦に。 U-18の試合。 ホームの試合でしたねぇ。 ホームの。 わりと疲れてます。 寝る!!
|
美酒でなくても :: 2015/05/05(Tue) |
童話祭から帰って来ました。 これから親父会。 勝利という勝利はしていないので、美酒まではいかないとは思いますが飲もうと思います。 WJ最高!!
|
来年はこちらへ :: 2015/05/05(Tue) |
『余裕の男』TOMOTO氏、 情熱大陸氏、 酔拳、山ちゃん。 結局、そういうことですわ。 玖珠は楽しいということです。 俺様1人では、手に負えませんでしたので、どうか来年はこちらにお願いします。 語らうお2人 ![]() 玖珠テンガロン吉田氏が経営の、 ![]() 以上!!
|
しかし :: 2015/05/04(Mon) |
日本童話祭1日目 『男』屋敷氏に褒められました。 しかし、 しかしですわ。 相性を選ぶようではチームとして何にもなりません。 それこそ、WJのような相手を選ばずに闘えるチームでなければなりません。 このピッチ上の師弟関係 ![]() この『男』ユウセイと話してみたい俺様です。 もちろん、その親父は抜きで。
|
限界へ :: 2015/05/03(Sun) |
せせらぎカップ2日目 今日の3試合もドリブルゲームを行いました。 原則、ドリブルゲーム。 走りました。 闘う覚悟を ヘトヘトになる覚悟を 苦しんで勝つ覚悟を 選手達は背負って、今できるそれぞれの限界に近づこうとしています。 これを続けなければ。 この道を進まなければ。 さて、懇親会。 ライオンハート氏の♪ニッタニッタニッタァ♪便に便乗させてもらいGO! 日田の御大将、小野氏、 セクシー爽やかダンディズム(在大中津人)氏、 弥生時代ムーニー氏、 佐伯ライオンズクラブ杯事務局、T町D久保田局長、 弥生時代大の字大谷氏、つまらん電話をすみませんでした。 闇・病・(やみやみ)戦隊ヤンダラー ヤンダラーレッド 歩く名言集 自演乙β氏、 あとは…、 けっこう人数がいましたんで…、割愛させて頂きます。 みなさん、いつもありがとうございます。 今年も、せせらぎカップ懇親会第2次会が開催されました。 主催は、我等が出世バンクマン氏。 出世バンクマン氏と俺様のみの第2次会。 ゴチになりました。 例のお話、どうかマジでご検討願います。 久々に、酔っっっっっっっっっっ払いました。 わりと強く、酔っっっっっっっっっっ払いました。 情けねぇ…。 出世バンクマン氏、迷惑をかけました。 2次会の開催をありがとうございました。 さぁ、明日からは玖珠です。 童話祭 奥村大先生(FCOFC会長)にお会いしに行きます。 そこには、 『Wの刺激』氏が来ますわなぁ。 『男』屋敷氏が来ますわなぁ。 ハンサム松本氏が来ますわなぁ。 人も楽しみ。 試合も楽しみ。 懇親会も楽しみ。 スナック以外の2次会も楽しみ。 良い時間を過ごしたいなぁ。
|
俺がいる :: 2015/05/02(Sat) |
せせらぎカップ1日目 3試合オールドリブルゲームで挑んだつもりが、できているのか?できていないのか? 不明なまま、3敗。 参加者9名が絶対的6年生のつもりで挑みましたが、3敗。 闘う覚悟 ヘトヘトになる覚悟 苦しんで勝つ覚悟 少しずつ、固まりかけているような、 いないような…。 誰がいない ではなくて、 俺がいる という意識を強く持たなければ。
|
コーチの日記帳+コーチの日記帳+一言日記+尊敬する炎天下の指導者Mr.オサダ氏の語録 |
Author:justice friend |
|
|
58400+
|
今の閲覧者
|
|
![]() |
|